travel
河口湖の井出醸造店の酒蔵見学に行ってきました。 通常の酒蔵見学の後、敷地内のお屋敷で、日本庭園を眺めながら、お酒と お酒に合わせたおつまみを楽しむ、スペシャルなイベントです。 1年ほど前にも参加して、2回目の参加です。 今回も、お酒に合うよう、…
酒蔵見学の後は、ホテルレジーナ河口湖に宿泊。 温泉でゆっくりしてから、夜ごはん。 懐石料理をいただきました。 今回は、曇っていたので、残念ながら富士山を見ることができず… 次は、ぜひ晴れてほしいです。 ◇ホテルレジーナ河口湖 山梨県南都留郡富士河…
5年ぶりの、飲み友達との温泉旅行。 コロナの前の年(2019年)以来の初島です。 天気予報では、雨の予報だったんだけど、めっちゃ良いお天気になりました。 暑すぎるくらいです。^_^; 久しぶりに、懐かしいメンバーと集まって、楽しい時間を過ごしました。ま…
河口湖畔に佇む老舗のリゾートホテル。 流行りの外資系のホテルとは違って、レトロな雰囲気がいい感じです。 富士山を背にして、目の前が河口湖です。 お部屋は、河口湖側の和洋室。 眺望は、バッチリ。 井出醸造店で日本酒を調達して、温泉に入ってゆっくり…
「熱川バナナワニ園」に行くため、2泊3日の熱川温泉の旅。 河津に行った時の大渋滞に懲りて、車ではなく電車で行くことにしました。 で、初めての踊り子号です。 それも、サフィール踊り子。 全車両グリーン席という、豪華特急列車。 座席は、片側が2列、…
弘前から足をのばして黒石へ。 弘前から黒石までは弘南鉄道を利用して行けるのですが なんと弘南鉄道が運休しているとのこと。 残念… (◞‸◟) 黒石は、「中町こみせ通り」をはじめ、レトロな街並みが残っています。 古民家や、造り酒屋などが点在し、趣があり…
施設に入所した母のお見舞いで、弘前に来ています。 せっかくの機会なので、五能線の「リゾートしらかみ」に乗って鯵ヶ沢へ行きました。 弘前駅で買ったシードルを飲みながらまったりしていると、 津軽三味線のライブ演奏が始まりました。 さすが、観光列車…
ホテルのお部屋からの富士山。 夏の富士山は久しぶりです。
河口湖の宿泊は、いつもお世話になっている「ホテルレジーナ河口湖」。 河口湖からは離れているけれど、全室富士山ビューで、晴れれば富士山が 目の前に見えるので、河口湖ではいつもこのホテルに泊まっています。 コロナ禍は、旅行客が少なくて、行こうと思…
河口湖にある酒蔵「井出醸造店」。 本当に美味しいお酒が揃っていて、河口湖に来ると、必ず「井出醸造店」のお酒を 買って帰るほど、うさぎのお気に入りです。 今回、少し前にホームページで見つけた「プレミアム酒蔵見学」に参加してきました。 敷地内に古…
葛西臨海水族園へ行ってきました。 5年くらい前だったか、水族園のマグロの大量死が話題になりました。 葛西臨海水族園といえば、たくさんのマグロが回遊する大きな水槽が シンボルでしたよね。 だから、大量死のニュースは衝撃でした。 その後、マグロはど…
日帰りバスツアー「埼玉酒蔵めぐり」に参加しました! 埼玉県って、日本酒のイメージってあまり無いかもしれませんが、 実は、たくさんの酒蔵があるんです。 https://saisake.com/kuramoto/ 日本酒の出荷量も、新潟に次いで全国第4位。 灘や新潟に比べて、あ…
「玉の湯」をチェックアウトした後、散歩がてら温泉街をぶらぶら。 箱根や熱海のような大きな温泉地と違って、宿の周りは誰も人がいない。。。 スナックや射的などの遊技場がありましたが、営業している気配がないですね。 地方の温泉地って、こんな感じなの…
久しぶりの出張で、千曲市役所を訪問。 週末だったので、近くの戸倉上山田温泉に一泊しました。 初めてだったので、どこに泊ろうかと千曲市の観光局で探して、たまたま予約したのが 「玉の湯」。 千曲川のそばにある、23室のこじんまりとした旅館です。 本館…
翌朝は、1Fのレストラン「グランカフェ」で朝ごはん。 和定食をいただきました。
以前、年末年始の休暇を過ごしたことのあるホテル「第一ホテル東京シーフォート」。 たまたま、ホテルのWebを見たら、2023年2月末で閉館するとの案内が 掲載されていました。 天王洲アイル駅のすぐ近く、お部屋からの眺望が抜群に良くて、ホテル内の 鉄板焼…
スキー3日目も、良いお天気。 朝ごはん食べて、ゲレンデへ。 前日に続いて、本当に良いお天気でした。 1月と思えないほど暖かくて、まさにスキー日和。 夕方まで、たっぷり滑りました。 最後の夜ごはんは、フレンチでした。 ブルスケッタ スモークサーモンの…
スキー2日目は、晴天となりました。 朝ごはん食べて、ゲレンデへ出かけました。 前日と同じく、ゴンドラで頂上へ。 景色は、バッチリですね。 ゲレンデに恐竜のオブジェ。 過去に岩手県で、恐竜の化石が発見されたから、それにちなんだものかもしれない。 お…
スキー初日の天気は、残念ながら雪。 朝ごはんを食べて、部屋でのんびりしていましたが、 午後から徐々に晴れるという天気予報に期待して、ゲレンデへ出かけました。 ゴンドラへ乗って、一気に頂上まで。 雲の切れ目から青空が見えて、薄日が差しています。 …
リフレッシュ休暇を利用して、安比高原でスキーと温泉を 楽しむことにしました。 国内スキーは、北海道へ行くことが多いですが、現地までちょっと遠いし、 外国人スキーヤーで混み合っていそうだし、久しぶりに東北のスキー場を チョイスしました。 安比高原…
また、河口湖に行ってきました。 コロナ禍で、なかなか遠出しずらくなったので、比較的近い温泉ということで 河口湖に行くようになりました。 箱根や熱海にくらべて、人が少ないのがいいですね。 河口湖で定宿にしているのが、ホテルレジーナ河口湖。 河口湖…
久しぶりに鎌倉へ。 江ノ電に乗って、大仏様を見に行きました。 行楽シーズンで、さらに大河ドラマの影響もあるのか、鎌倉はすごい人出でした。 江ノ電の駅も、通勤ラッシュのような混雑です。 いや、通勤ラッシュもこれほどではないかも。。。^_^; 長谷駅で…
カピバラやうさぎ、プレーリードッグ、モルモットなどの小動物たちと触れ合える動物園です。 餌をあげたり、頭や背中を撫でたり、ほんと癒されますね~。 カピバラ、もう少しサイズが小さければ、自宅で飼ってみたいな~。 ◇アニタッチ みなとみらい 横浜市…
横浜のクラシックホテル、「ホテルニューグランド」に宿泊。 元町や山手、伊勢崎町や馬車道あたりを、久しぶりにぶらぶらしたいな...と思って、思いきって一泊することにしました。 カフェでご飯を食べたりしたことはあったけど、宿泊するのは初めて。 もち…
河口湖にある井出酒造店の酒蔵見学に行ってきました。以前、宿泊先のレストランで飲んだ「北麓」というお酒がとても美味しくて、それ以来、河口湖に行くと必ずお土産に買って帰るようになりました。その「北麓」のメーカーが井出酒造店さんです。蔵見学の後…
体感型動物園 iZooに行ってきました!前日の雨が止んで、すっかり良いお天気です。館内に入ると、イグアナやワニなど、たくさんの種類の爬虫類たちが、お出迎えです。爬虫類好きには、たまらないですね〜。カメさんの餌やりも体験できます。
河津の「iZoo」に行くため、伊豆今井浜東急ホテルに宿泊。 オーシャンビューの素敵なお部屋でした。 夕食は、日本料理「七滝」で会席料理をいただきました。 先附:海藻サラダ 一ノ膳:旬菜盛り合わせ、お造り三種盛り 二ノ膳:白身魚黄金焼き、もち豚チャー…
久しぶりの日帰り出張でした。 奈良県のお客様への訪問です。 出張は、2020年の1月以来。 久しぶりの新幹線でしたが、やはり車内は空いていて、まだまだ出張の人は少なさそうです。 ワゴン販売はアルコール販売無しで、ちょっと寂しいな。 京都から近鉄に乗…
9月、10月に続いて、また上野動物園。 シャンシャンの中国返還がいよいよ近づいてきたせいか、来園者のほとんどは、シャンシャンが目当て。 おかげで、他の動物たちのエリアは、ガラガラです。 10月から、列に並べば何度でも写真撮影できるようになったので…
ウォーキングを兼ねて、調布飛行場へ行ってきました。 自宅から、野川沿いに出て遊歩道を歩いて、約1時間30分で飛行場へ到着です。 ずいぶん前に、外から覗いたことはありますが、飛行場の中に入ったことは初めてです。 よくある地方空港を、さらに小さくし…