今年も、桜の季節がやってきました。 東京のソメイヨシノの開花宣言は、3月14日(火)。 早いですね~ 靖国通り沿いの桜は、かなり咲いていました。 週明けには満開かも。 毎年、早めに咲くしだれ桜は、もう満開って感じです。

梅が咲きました

自宅近くの梅の花が、今年も咲きました。 紅梅と白梅がちょうど並んで咲いていて... もうすぐ春ですね。

第一ホテル東京シーフォート その2

翌朝は、1Fのレストラン「グランカフェ」で朝ごはん。 和定食をいただきました。

第一ホテル東京シーフォート その1

以前、年末年始の休暇を過ごしたことのあるホテル「第一ホテル東京シーフォート」。 たまたま、ホテルのWebを見たら、2023年2月末で閉館するとの案内が 掲載されていました。 天王洲アイル駅のすぐ近く、お部屋からの眺望が抜群に良くて、ホテル内の 鉄板焼…

江戸料理@のんとろっぽ

年明け初の、のんとろっぽ。 特別メニューの江戸料理です。 我が家のおせち料理が「洋風おせち」だったので、ちょうど良い感じです。 刺身 酒肴 小鯛巻繊、独活木の芽和え 小鯛巻繊、独活木の芽和え あら玉豆腐 平 おひたし 雑煮 日本酒と一緒に美味しくいた…

Happy New Year!

新年おめでとうございます。 今年は、久しぶりに自宅で新年を迎えました。 Amazonで注文したおせち料理。 小川軒の洋風おせちです。 1961年と2000年のワインをあけました。 どちらも Big Vintageです。

シャンシャン@上野動物園

上野動物園のジャイアントパンダのシャンシャンが、来年2月21日、ついに中国へ 返還されることが決まりました。 来月21日から、観覧が抽選制となるそうです。 その前にぜひ一目見なくてはと思い、行ってきました。 予想通り、シャンシャンの観覧は長蛇の列で…

Buon Natale!

今年のクリスマス・イブも、のんとろっぽでディナーをいただきました。 のんとろっぽも3か月ぶりの訪問です。 在宅ワークだと、なかなか前のようにコンスタントに伺えなくて。。。 久しぶりに、常連のKさんご夫妻とお会いして、シャンパーニュで乾杯。 Kさ…

ブックサンタ 2022

NHKのニュースで、「ブックサンタ」というチャリティ活動が紹介されていました。 貧困、病気、災害などで苦しい生活を余儀なくされている子どもたちに、 本をプレゼントするというプログラム。 「ブックサンタ」に参加している書店等で本を購入し、レジで「…

木都里亭

職場のNさんと忘年会。 コロナ禍で在宅ワークになってから、Nさんとはほとんど会う機会がなく、 ご飯を食べたり飲みに行ったりすることも無くなりました。 こうして二人で、ご飯食べながらおしゃべりするのも、久しぶりです。 久しぶりの会席料理に、大満足…

クリスマス マーケット

地元の団地で、手紙社主催のクリスマス マーケットが開催されました。 20年以上住んでるけど、クリスマス マーケットなんて初めて。 雑貨とかお菓子とか、いろいろなお店が出店してて、とっても賑わっていました。 なんだか、ヨーロッパのクリスマス マーケ…

クリスマス イルミネーション@表参道

表参道で仕事だったので、久しぶりに外出しました。 仕事が終わって外に出たら、イルミネーションが綺麗でした。

ホテルレジーナ河口湖

また、河口湖に行ってきました。 コロナ禍で、なかなか遠出しずらくなったので、比較的近い温泉ということで 河口湖に行くようになりました。 箱根や熱海にくらべて、人が少ないのがいいですね。 河口湖で定宿にしているのが、ホテルレジーナ河口湖。 河口湖…

鎌倉大仏殿高徳院

久しぶりに鎌倉へ。 江ノ電に乗って、大仏様を見に行きました。 行楽シーズンで、さらに大河ドラマの影響もあるのか、鎌倉はすごい人出でした。 江ノ電の駅も、通勤ラッシュのような混雑です。 いや、通勤ラッシュもこれほどではないかも。。。^_^; 長谷駅で…

ノベッロ解禁!

イタリアの新酒「ノベッロ」の季節がやってきました。 今年は、ウクライナの戦争の影響で、入荷が遅れたそうです。 円安の影響もあって、価格もかなり上がりました。。。 相変わらず、しっかりした果実味があって、お食事と合わせても十分美味しく いただけ…

4回目のワクチン接種

昨日、4回目のワクチン接種してきました。 オミクロン株対応の、新しいワクチンです。 副反応は、どの程度なのか情報が無いので、ちょっと不安でした。。。 接種時の痛みは全くなくて、その日は特に体調の変化は無かったです。 でも、今までどおり、翌日にな…

のんとろっぽで夜ごはん。 Sさんから、「滅多に開けないワインだからぜひ飲んで」と勧められたワインは、 なんと1995年のバローロ。 これは飲まなくちゃね~。 とても27年前のワインと思えない、バランスのとれた、とても美味しいワインでした。 豚スペアリ…

杉田酒造 雄東 純米原酒 秋あがり

栃木の杉田酒造の「雄東」。 久しぶりに、熱燗でいただきました。 ラベルのデザインが洒落てます。

千鳥ヶ淵

北の丸公園側から見た千鳥ヶ淵。 靖国通り側から見ることが多いので、いつもと違う景色です。 桜の時期はお花見で混み合っているけど、この時期は、人も少なく、とても静かです。

献花@英国大使館

9月8日に女王陛下が逝去されたので、英国大使館に献花に行きました。 門の前には、既にたくさんのお花が置かれていて… 10年くらい前になりますが、英国大使館のホールをお借りして、イベントを開催したことが懐かしく思い出されました。

アニタッチ みなとみらい

カピバラやうさぎ、プレーリードッグ、モルモットなどの小動物たちと触れ合える動物園です。 餌をあげたり、頭や背中を撫でたり、ほんと癒されますね~。 カピバラ、もう少しサイズが小さければ、自宅で飼ってみたいな~。 ◇アニタッチ みなとみらい 横浜市…

HOTEL NEW GRAND

横浜のクラシックホテル、「ホテルニューグランド」に宿泊。 元町や山手、伊勢崎町や馬車道あたりを、久しぶりにぶらぶらしたいな...と思って、思いきって一泊することにしました。 カフェでご飯を食べたりしたことはあったけど、宿泊するのは初めて。 もち…

七水 FLAVOR SERIES 純米吟醸55 BANANA

相変わらず、お洒落なデザインのラベルですね〜とても日本酒とは思えない、バナナのイラスト。甘いバナナのような香りと果実のような味わいのお酒です。

七水 FLAVOR SERIES 純米吟醸55 BANANA

「七水」、相変わらずお洒落なデザインですね〜 とても日本酒のラベルとは思えない、バナナのイラスト。 甘いバナナのような香りと果実のような味わいのお酒です。

迎賓館赤坂離宮

赤坂の迎賓館の見学に行ってきました。 残念ながら、館内の写真撮影はNGだったので、外観の写真しか撮影できませんでした。 まるでヨーロッパのお城を見ているようでした。 ◇迎賓館赤坂離宮 東京都港区元赤坂2-1-1 Tel:03-5728-7788 URL:https://www.geihi…

根津美術館

根津美術館に行ってきました。 隈研吾さんが設計されたそうです。 彼のデザインらしい、竹を使ったエントランス。 展示を見る前に、お庭を散策へ。 お庭を見渡せるカフェで、まずひと休み。 かなり広いお庭で、お茶室が点在しています。 根津美術館の近くに…

二子玉川ライズ

久しぶりに二子玉川に行きました。 昔、近くに住んでいたことがあって、その頃はよく行ったけど、引越してから初めてかな。 いつのまにか、大井町線の終点が溝の口になっててビックリ。 そして、何もなかった大井町線の駅側が再開発されて、二子玉川ライズが…

井出酒造店

河口湖にある井出酒造店の酒蔵見学に行ってきました。以前、宿泊先のレストランで飲んだ「北麓」というお酒がとても美味しくて、それ以来、河口湖に行くと必ずお土産に買って帰るようになりました。その「北麓」のメーカーが井出酒造店さんです。蔵見学の後…

若駒 馬夏ンス

栃木の地酒、若駒の夏季限定のお酒。「馬夏ンス」と書いてバカンス。なかなかユニークなネーミングです。

久しぶりに、のんとろとぽを訪問。カウンターの前に設置されていたアクリル板が撤去されてました。ごちそうさまでした。