2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ダンスツアー レビュー

1泊2日のダンスツアー、行ってきました! 思っていたより規模が大きくて、参加者は100人くらい。 見るからに上手そうな方ばかりで、ちょっとビビり気味のうさぎでした。(・・;) 年配の方が多く、うさぎは、きっと最年少だったと思います。ちょっと浮いていた…

ダンスツアー

ダンススクールのクラスメイトのFさんのお誘いで、明日から一泊のダンスツアーに出かけます。 行き先は、茨城県の鹿島。鹿島なんて、今で行ったことないな〜。 で、スケジュールがスゴイ。午後、ホテルに着いてすぐにダンスの時間。そして夕食の後もダンス…

純米吟醸生酒 浦霞 春酣(はるたけなわ)

先日、飲んだ「浦霞 春酣」。宮城の地酒「浦霞」の季節限定商品で、この時期に発売されるお酒です。 日本酒は、通常、貯蔵前と瓶詰前に加熱処理されますが、このお酒(生酒)は、どちらの加熱処理も行わずに出荷されます。フルーティでフレッシュな味わいが…

落語と日本酒の会

「落語と東京の日本酒を楽しむ会」に、参加させていただきました。 会場は丸ビルにある会員制のサロン、東京21cクラブ。 http://www.tokyo21c-club.com/open/index_f.html三遊亭遊雀(ゆうじゃく)師匠の落語を楽しんだ後、東京都酒造組合のご協力による日…

スロー・フォックストロット

今月のダンスのレッスンは、スロー・フォックストロット。 流れるように優雅でゆったりとした印象ですが、スタンダード(モダン)の中で最も難しいステップとされている種目です。 パーティーでも、ほとんど踊ることが無い(たいていはブルースを踊っちゃう…

澤乃井「立春朝搾り」

二月四日立春の日の早朝に、搾り上がったばかりの新酒を、すぐに瓶詰めしたお酒が、この「立春朝搾り」。 国内の36蔵元で作られ、日本名門酒会に加盟している酒販店のみでしか買えない限定品です。 この大変貴重なお酒を、幸運にも味わうことができました。 …

二月大歌舞伎

今月の歌舞伎座は「仮名手本忠臣蔵」。 昼の部は、大序から始まり三段目、四段目、道行。夜の部は、五段目、六段目、七段目、十一段目と、昼夜通しで観るのがベストな演目です。 で、なんとかチケットを手配していただき、贅沢にも昼と夜の両方を観ることに…

ライアーのワイン教室

渋谷のワインレストラン「ライアー」のソムリエYさんのワイン教室がスタートしました。 昨年は日本酒の勉強のためお休みしていましたので、一年ぶりに再開です。しばらくワインの勉強から離れていたので、テイスティングのコメントは大丈夫かと、やや緊張気…

反省会@Tokyo TV Dining MOZZ

年末年始のサンアントンのスキーでご一緒だった、Sさんご夫妻と再会。 Sさんご夫妻は、うさぎよりお年は上ですが、とてもやさしくて気さくな方。年齢を感じさせない、行動的で若々しい素敵なお二人です。 旅先で意気投合し、帰国したら反省会をしようとい…

Bar T.R.N ラ・テラッツァ・サバティーニ

都庁の最上階に、夜景の綺麗なちょっと素敵なバーがあるのを、ご存知でしょうか。 あの有名なイタリアンレストラン「サバティーニ」の系列店「Bar T.R.N ラ・テラッツァ・サバティーニ」です。 昼間はカフェとして、ランチなどがいただけるようです。17時以…

Happy Birthday!

先日、飲み友達のMさんのお誕生日だったので、行きつけの焼鳥屋「文吾」でお祝いをしました。 うさぎは、カリフォルニアのスパークリングワインをプレゼント。 Mさんとは、いつも日本酒で乾杯だから、たまにはいいよね。 「文吾」の店長さんも、Mさんのた…